NEWSお知らせ

2024.11.20

「中根製茶」様がJETROに掲載。


パッケージデザインを担当させていただいた中根製茶様がジェトロ事例で特集されました。記事内でも海外向け商品のパッケージについて言及されております。

https://www.jetro.go.jp/case_study/2024/nakanetea.html

Design: 人見和香 Client:中根製茶



2024.10.31

貴醸酒 加茂川 2018


1741年から続く加茂川酒造が造る貴醸酒「貴醸酒 加茂川 2018

」のボトルデザインを担当しました。

https://kamogawa1741.com

Design: 人見和香 Client:加茂川酒造



2022.12.20

「出町久屋」が浅草にオープンしました。


ロゴデザインを担当させていただいたフンドーダイの東京アンテナショップ「出町久屋」が合羽橋にオープンしました。東京を拠点に海外へ、熊本や日本の食文化を伝える素敵な店舗です。ぜひお立ち寄りください。

https://demachihisaya.com/

Design: 人見和香 Client:フンドーダイ



2022.11.18

煎り酒が調味料選手権で部門最高賞を受賞


デザインを担当させていただいた「煎り酒」が「調味料選手権2022」【日本の伝統調味料部門】にて最優秀賞を受賞。煎り酒は、日本酒に鰹節や梅酢などを加えた日本古来の調味料で、醤油が普及する前の江戸時代に庶民に愛された万能調味料です。味はもちろん、デザインの可愛さも評価いただき嬉しく思います。

Design: 人見和香 Client:フンドーダイ




2022.05.12

フンドーダイ 熊本市電

フンドーダイ150周年記念の市電をデザインしました。


2020年から運行していたのですが、なかなか見に行くことができず、先日熊本市内に行った際にやっと見ることができ感激しました。復興した熊本城の天守閣も雄大でした。

Design: 人見和香 Client:フンドーダイ





2022.04.03 

NEW!!

美味茶寮の健康茶シリーズが新発売しました。


お茶はこちらで購入できます。

https://www.amazon.co.jp/s?k=美味茶寮

Design: 人見和香 Client:中根製茶





2021.11.12

ゆうパック CM「受け取り・いろんなところで荷物」篇


ゆうパック 「受け取り・いろんなところで荷物」篇のCMに私がデザインしたダンポールが使用されています。以前ダンボールワン様デザインダンボール用に制作したものですが、数年経ってCMに使用されていたので驚きました。


https://www.youtube.com/watch?v=C8YmL_KbP28


※ゆうパックの商品ではございません。

ダンボールはこちらで購入できます。

https://www.notosiki.co.jp/item/detail?num=DSB-60






2021.07.07

ジャパン・ハウス サンパウロ

『パッケージング:日本の現代デザイン』展バーチャルツアー


透明醤油が展示されているジャパン・ハウス サンパウロ『パッケージング:日本の現代デザイン』展のweb上でご覧いただけるバーチャルツアーが公開になりました。


公開期間:2021年7月7日(水)〜2022年3月末頃まで(仮)


https://www.japanhousesp.com.br/ja/exposicao/embalagens/


©Japan House São Paulo

Wagner Romano @Japan House São Paulo




2021.05.19

透明醤油年鑑日本のパッケージデザイン2021掲載されました。

食品部門入選/賞候補作品   デサイナー 人見和香   CLフンドーダイ


日本パッケージデザイン大賞について〉

日本パッケージデザイン大賞とは2年に一度のパッケージというデザイン領域のプロフェッショナルたちが集い、作品のデザイン性を競うコンペティション。約1000点の作品から会員審査員と外部特別審査員による厳正な審査を経て、各賞が受賞されます。


https://www.jpda.or.jp/publication/3270.html


2021.04.14

bambinaバンビーナ スキンケアシリーズが日本タイポグラフィ年鑑2021に掲載されました。

パッケージ部門入選/ デザイナー 人見和香   CLミネラリスト


〈日本タイポグラフィ年鑑について〉

日本タイポグラフィ年鑑は、1969 年に「日本レタリング年鑑」としてスタート。日本タイポグラフィ協会13名の審査委員によって選び抜かれた作品を400点以上掲載。作品は海外からも一般公募で受け付け、年々作品の掲載点数を増やし、特に充実した誌面のロゴタイプのカテゴリーは見応えがあります。タイプフェイス、ロゴタイプ・シンボルマーク、VI、グラフィック、エディトリアル、研究・実験など10のカテゴリーで、タイポグラフィの最新トレンドが俯瞰できます。


https://www.typography.or.jp


2021.01.18

透明醤油がジャパン・ハウス サンパウロで開催される『パッケージング:日本の現代デザイン』展に出展します。


<ジャパン・ハウス サンパウロについて >

ジャパン・ハウス サンパウロは、⽇本の多様な魅⼒や政策・取組の発信を通じ、親⽇派・知⽇派の裾野を⼀層拡⼤することを⽬的とした対外発信拠点として2017 年5 ⽉に開館。2020 年2 ⽉には累計来館者数200 万⼈を突破し、ブラジル・サンパウロ市の中⼼街にあるパウリスタ通りの主要な施設として定着しています。


https://www.japanhousesp.com.br/ja/exposicao/embalagens/


©Japan House São Paulo




2020.12.01

透明醤油が日経デザイン12月号」に掲載されました


日経デザイン 2020/12号 特集 共感を呼ぶ色、売れる色

〔PART1 最新カラーデザイン事例〕 フンドーダイ/透明醤油

チキンやカルパッチョにも使える透明しょうゆが40万本のヒット


www.nikkeibpm.co.jp/item/nd/828/bn/ND0402.html 





©HITOMI  WAKA  DESIGN., All Rights Reserved. サイト内のすべての画像、及びテキストの転載不可